2022年6月9日木曜日

2022年6月9日(木)

私;『今日は、乗り合いタクシー乗務。しかも、最も忙しい担当車だ。

案の定、座りっぱなしの走りっぱなし。
私;『もう、腰が酷く痛む。この先のタクドラ稼業は、然程に長く無いね。
こんな時に、規則を承知で無視した利用者が乗ってきた。
私;『もう一人途中で乗りますので奥に詰めてもらえますか。』
規則違反の荷物を持った因業婆さんに依頼すると、
お客様;『無理。』
私;<この糞婆あが。>
そして、最後の利用者が、これまた因業婆さん。
私;<これは、タクシーではないのだから自分で荷物を乗せろよ。>
最初に此の事を指摘すると、言い返してきた糞婆。
私;<この現役世代の税金から成り立っている制度は廃止にして、その分を道路整備に回せ。>

そして、漸く全ての予約を終えて洗車場に戻る。
同僚A;『俺も、もう少しタクドラ稼業が出来るかと思ったが、腰が限界だ。』
間もなく退職を迎える同僚との会話。
私;『私もこれを担当してから腰の痛みが酷いですよ。』
同僚A;『しかも、張り合いがないからね。疲労感も半端ないね。』
私;『そうですね。最後にはドッと疲れがきます。』
そんな会話でストレスを発散しての帰宅。

本日の売上;ノルマのーー% 

4 件のコメント:

  1. 乗り合いタクシーって、路線バス(コミュニティバス)の様な物なんですか?
    だとしたら「タクシー」という名前を付けるべきではないですね。

    返信削除
    返信
    1. 都会出身者の田舎者さん
      ありがとうございます。
      ご指摘の通りです。
      だから利用者は、一般のタクシーと混同して利用します。
      名称が不適切です。

      削除
  2. なるほど。
    仕組みそのもの、色々問題だらけなんですね。
    もうこれは、会社がしっかり説明してやらんと誤解を招くだけですね。ドライバーは何も悪くないのに、悪いのは全て会社ですよ。

    返信削除
    返信
    1. 都会出身の田舎者さん
      ありがとうございます。
      この制度は、お役所仕事です。
      また、その運営資金は、国からの補助金が頼りです。
      自助・共助・公助の在り方を見直してはどうかと思えますね。
      https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link1-3.pdf
      【地域包括ケアシステムの5つの構成要素と「自助・互助・共助・公助】

      削除