ラベル 凍結 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 凍結 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月18日土曜日

2021年12月17日(金)

お客様A;『帰りのタクシーは、つかまりますか?。

金曜日の夜は、忘年会が多い。
故に、
私;『金曜日の夜の方が忘年会が多いので、タクシーは忙しくなります。
しかし、今年がちょっと違うのは、
お客様B;『大勢での忘年会は、会社で禁止されていますよ。

こんな日は、午前中から深夜1時迄のハードな乗務&我が老化で心身不調の日々。
そんな午前中にトンデモナイ配車が来た。
お馴染み様をお乗せしてご自宅へご案内途中に配車が来た。
私;<まだ完結は遠くのだがな。それとも完結地近くへの配車かな。
実車中なので、配車内容が不明なまま期待を込めての走行。
そして、ご自宅に到着してお荷物をご自宅までお持ちして漸く完結。
そして、喜びを抱き配車内容を確認すると、
私;『え!(怒)。此処からは、凄く遠いよ。事務所は何も現場を配慮していない。
と不安に思いつつ急ぎ現着すると、既にお客様は外で寒空で震えてお待ちの状態。
私;『あちゃ~。嫌だな。このお客様は、苦手なんだよね。
そして、ドア・オープンと共に謝罪。

更には、この後に配車で行ったショッピングセンター。
私;『あれ?。タクシーが着いたのに誰も寄ってこないな?。
タクシーを降りて3名いる人達にお声掛けしても誰も見向きもしない。
私;『あれ?。お客様は、いないのかな?。
何度もお声掛けすると、
私;<おいおい。直ぐに返事をしろよ
ここで又もやイライラが募っていたのかミスをしてしまった。
お客様の行き先をお聞きして復唱をしてから走行。
ところが、かなり走行してきてから気が付いた。
私;『あれ?。行き先は、XXX区でしたね。すみません。似た地名に向かっていましたあ。(ルートが違う事を早く言ってよ)』
そんなこんなで、かなりの自己負担をして完結。

こんな午後の部は、
私;『駄目だね

そして、いよいよ期待の夜の部に突入。
空車が多くなってきたのを見計らっての休憩を取り、降雪で冷え込んできた世間へ発進。
そんな22時頃に配車でお迎えに行ったお店でお乗りの3名のお客様。
しかし、その中のお一人は、
私;<あれ?。この方は、以前にご近所の方だ
その後、まずは其の方のご自宅に到着。
そして、次に向かう先を確認して走行。
お客様D;『運転手さんは、良くこんな道を知っているね。この道を通った運転手さんは初めてだよ。
私;『ありがとうございます。この周辺は、私が生まれ育った地域ですので。
こんな嬉しい会話をしても、此の先はこの降雪状態では怖いエリア。
後席では、其の方がご自宅の奥様とお電話中。
お客様C;『自宅周辺は、雪が結構に降っている様です。
私;<うわ。嫌だな。FR車で行くのが怖いエリアだからなあ
お客様D;『ここまで来ると降雪が結構あるね。
不安に思っていると、
お客様C;『そこで良いよ。
との事。
しかし、
私;『え?。ここで宜しいですか。近くに家がありませんが。』
と、周辺を見渡すと、近くにお迎えの車。
無事にご案内してからいよいよラストのお客様のご自宅へ。
ところが、ご自宅周辺に来ると、
私;<ウワ。路面は、ツルツルじゃないか。これから幹線道路まで下り坂だよ。>
何とかご自宅近くで完結。
締めて約¥7K円弱。

しかし、この帰路は、
私;『ウワオ。滑る滑る。』

ところが、最終電車が発車した後のJR駅にトイレ休憩に入ると、
私;『あれ?。タクシー乗り場にお客様だ。』
この2名様をご案内した先のエリアが下界とは全くの別世界で、
お客様E;『この上まで来ると、積雪量が尋常じゃないね。明日の朝には雪かきだ。
運転していてもヘッドライトが当たるところだけが見えるのみ、
私;<登り坂でのFR車は、キツイ。>
何とか現着しての締めて約4K円弱にて無事に完結。

こんな日のラストは、来た配車をキャンセルして近くののりそうな気配を醸し出していたお客様をお乗せして約¥2.6K円となり帰庫。
私;『また明日も乗務かよ。ツライよ(泣)。』
洗車すると凍結してしまうので、そのままで帰宅。

 本日の売上;ノルマの143%

2021年1月13日水曜日

2021年1月12日(火)

今朝は、天気予報通りに、目が覚めると我が愛車が雪に覆われている。

私;『今冬初の雪道ドライブだな。要注意だね。』
そんな気持ちを引き締めて、トランクに約30Kg弱の重しを載せて出庫。

私;『おそらく此の雪でタクシー需要が多くなっているから、始業前点呼に行くと早く出させられるからノンビリと事務所に行こう。』
すると、案の定、事務所に顔を出すと、
配車担当;『早く出て。
真面な点呼もせずに即出庫。

その一発目は、
私;『本日の初っ端から此の急坂の途中に信号機のある交差点を通過せねばいけないのか。』
すると、予想通りに信号機が赤に変わってしまった。
しかも、今回はお客様をお乗せしているので余計に気を使う。
私;<オイオイ(悩)。早く信号機は青になれよ。>
坂道の途中で止まるとFR車のタクシーは登れなくなるので速度調整しつつも何とか無事に通過。
危険な箇所の一つである現場を無事に通過して無事故で完結。

この後は、こんな場面に何度か遭遇しつつ
私;『雪道の運転は、客を乗せてはシンドイね。』

そんな時に総合病院への配車。
私;『あれ?。もしや此のお客様は、いつも指名してくれている方かな。』
最近は、新型コロナ禍で稼働台数調整の影響で遭遇する事が極めて少なくなったが。
雪道に留意しつつ到着。
すると、
私;『ビンゴ。』
そして、手押し車や薬他を乗せて
私;『ご自宅で宜しいですね。』
と、発車。
その道中、
お客様;『指名しても、いつもいないから。今度、指名したいので、乗務の日を教えて。
私;『申し訳ありません。』
どうも私は、他のドライバーからは嫌がられるお客様に好かれる感じがある。
あるスナックのママさん曰く
スナックのママさん;「嫌な客でも、その方々からお金を頂戴して成り立っている商売だからね。」
しかし、このお客様も私にとっては大事なお客様。
道中、会話をしつつ無事にご自宅にご案内。
締めて運転免許証返納割にて約¥2K円にて完結。

その後も、配車担当の能力不足が重なり、とんでもなく遠くへの配車ばかり。
私;『この雪道で急ぐことも出来ないしね。シンドイ。』
他の業界で配車を担当した事もある我が身、
私;『配車の大変さは、わかるが。それにしても、酷い配車だ。』
遠くから行ってもショートのお客様では、尚更にシンドイ。

結局、昼休憩を取るのが遅くなり、我が方から強制取得。
私;『これが完結したら昼休憩に入ります。』

そして、この後は、
私;『ギョエ。この家への進入路は、除雪してあるのかな。』
抱きつつ現地に着くと、
私;『やはり、除雪してない。道と畑の区別が付かないゾ。』

怖い思いをしつつも、その後に来た配車。
私;『こんな天気でも葬儀は、あるからね。』
と、坂の上にある葬儀場にルートを気を付けつつ現着。
すると、そんな行き先は、
私;<お。日が落ちて、路面が凍結し始めた此の時間帯に、そんな山の上へ行くのか。>
しかも、今は、帰宅時間帯でもあり、道路は混雑気味。
私;<さてさて。と?。>
ルートに難儀しつつも走行していると、
お客様;『来る時は、娘が送ってくれたけれども「帰りは凍結して怖いから嫌」と言われたので、帰りにタクシーをお願いしたの。
との事。
その後は、お客様のご自宅を別のお客様と勘違いしてルート・ミス。
私;『申し訳ありません。他のお客様と勘違いして、別の道を来てしまいました。』
お客様;『いえ。私がきちんと説明しなかったのがいけないの。
そんな謝罪をしつつ走行していると、
私;<お!。この道、曲がりくねって、更に、路面凍結が始まっているよ。>
充分に気を引き締めて無事にご自宅にご案内。
締めて約¥4。8K円也。
翌朝のご予約を頂き完結。

夜になり、配車しても、タクシー乗り場でお客様を拾っても、
私;『三桁ばかりでは、どうしようもないね。』
路面凍結した夜の道の乗務しても、
私;『今日も、歩合マイナスが膨らんでいく(悲)。』
と、帰庫。

担当タクシーの凍結に留意しつつ洗車して帰宅。

 本日の売上;ノルマの85%

2020年3月17日火曜日

2020年3月17日(火)

始業前点検を実施していると、
私;『フロアマット、汚ねえな。昨日、乗務した人が、洗車せずに帰ったな。
更に、
私;『おいおい!。端末機器の充電ケーブルの先端部を直角に曲げてある。これでは断線してしまう。馬鹿か!。故障すれば、私が色々とお小言を頂戴してしまうぞ。
初っ端から気持ちの悪いスタート。

そして、始業前点呼を終えて車を発進させようとすると、
私;『ウワ!。丁度駐車した場所は、後輪の部分が凍結していたぞ!。』
幾らアクセルを踏んでも後輪が空回りするのみ。
その内に同僚も駆け付けてきて、何とか脱出。
私;『今日は、とんでもないスタートだよ。』

こんな日の一本目は、何とワンメ。
私;<こりゃあ、今日も呪われてるかな。>
だが、最近は、心を入れ換えて、
私;『ワンメでも、ショートでも、感謝の思いでの接客に努めよう。歩合は、その後に付いて来るでしょ。』
そんな気持ちを察してか、その後もショートばかり。
しかも、遠い場所への配車が多い。
そんなJR駅前に着けていると、
私;『え!?。こんな暇な日に、管理職がタクシー乗務をしている!?。おいおい。我々の売上を取るなよ。』
何とも不思議な会社。

そんなこんなの14時頃に、JR駅から乗車のお客様をワンメでお送りして、再度、JR駅前に付けていると、何と遠くへの配車でワンメのお客様。
私;『ワンメ、二連荘か。これはもう本日のノルマ・クリアは、見込み無いね。』
意気消沈しての帰路に、
私;『おや、指名だ。あのお客様の指名が久しくないから気にしていたが、元気だったね。』
ところが、お迎え先は、
私;『遠い!。』
無事に到着。
この後に、片道約¥2K円余りの往復のお仕事。
私;『金額は二の次で、お客様の元気な姿を拝見出来れば良いです。』

此の後は、仕事は失せて、本日はお仕舞い。

 本日の売上;ノルマの98%

2018年1月29日月曜日

2018年1月28日(日)

勤務時間:10:00~01:00

今日は、午後から予想外の雪降りになってしまった。
私;『こんな時は、嫌な場所へ行きたくないね。』
速度やブレーキのタイミングもかなり慎重に操作。

本日の初っ端は、コンビニへのお迎え。
私;『どうせショートだ。』
などと予想して現着すると、とんでもない方向から若そうな女性が現れた。
お名前を確認して、
私;『どちら迄でしょうか。』
すると、
私;<え?。こんな所から?。珍しい。>
そして、無事に目的地に到着。
乗車料金;¥約二千円也。
私;『今日は、意外にも期待できるかな。』

しかし、その後は、三桁ばかりの目立つ日報を所持して、午後へ突入。
ところが、空模様が、
私;『え!。今日の天気予報は、雪降りではなかったはずだが。』
徐々に雪玉も大きくなりつつなる道の状況となった。
私;『こりゃ、速度も控えめだ。』
そんな16時過ぎにICの高速バス降車場へのお迎え。
到着すると、男性二名様がお待ちになられていた。
お荷物をトランクへ格納して発車。
まず最初の経由地へ、
私;<雪降りの路面状況で、この狭い道の坂道か。>
用心しつつも到着。
そして、次へ、
私;『次は、どちらでしょうか。』
極ところが、この先は、
私;<こんな時に、こんな所へ行くのか。嫌だな。>
とは思うものの行かねばならない坂の多いルート。
私;<無理しない、無理しない。>
と言い聞かせて進行。
お客様:『其処を右折して下さい。
私;<え!。以前、雪降りの日に登坂出来なかった坂道だ。大丈夫かな。>
ふと嫌な記憶が蘇って来たが、
私;『かしこまりました。』
と、チャレンジ。
私;<今日は、何とかギリギリ登れた。>
安堵して現着。
乗車料金;¥約二千円余。

今度は、吞み屋さんへお迎え。
他社の3台口もある状態。
私;『さてはて、何処へ行くのかな。』
暫し待機していると、男性がお一人様乗られて来られた。
目的地をお聞きすると、ご自宅へのお帰りのお客様。
しかし、
私;<この雪降りに、そんな所へ行かねばならないの(悲)。して、ルートはどうしようかな。>
色々と思案の末に、
私;<雪がなければ、川沿いの狭い堤防道路を通るが、今日は無理しない。>
と、若干遠回りになるルートを選択。
私;<何か言われたら状況の説明をしよう。>
すると、
お客様:『自宅の方は、雪が少ない様だよ。此処よりは多いが。気をつけて。
私;『(おいおい!)ありがとうございます。』
途中には、上り坂も多いルート故に慎重に進行。
何とか無事故で到着。
乗車料金;¥約1.6千円。
お客様:『帰り、気をつけて。
有り難いお言葉を背に受けて、下り坂を慎重に走行。
私;『こんな場所で速度を出せば、横へ突っ込んでしまうぞ。』

その後も、
私;『え!。こんな雪降りに、そんな場所へ行かねばいけないの!。』
かつて、急な登り坂で滑って怖い思いをした場所へのお迎え。
が有ったり、交差点の赤信号で停車しようとブレーキを踏むと、
私;『ギョエ!。後輪が滑っている。速度を充分に落としておいて良かった。』
と冷や汗をかいたりと、道路がツルツルで怖い思いをしつつも無事故で帰庫。

私;『こんな日の運転は、疲れる。』
帰宅後は、疲れもあり即爆睡。

  本日の売上;ノルマの88%