ラベル 新人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新人 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年9月17日火曜日

『え!?。2番目の俺に配車?。』

;『何故に、こんな分かり易いご自宅への配車が、俺に来るのかな?

JR駅前の2番目に着けていた金曜日の夜。
私;『今夜も暇かな
そんな事を思っていると、無線の遣り取りが耳に入ってきた。
私;『今夜も暇かな
新人さんと配車担当が何か話しているのかな。
ところがその後、
私;『何故に、俺に配車?
私;『先頭車は、他に行くのかな
それでも、諦めて発車。
当然に然程に迷うことなく完結。
その帰路、配車室へ行き、この経緯を確認すると、
配車担当;『先頭車の新人が「時間予約で現着する自信がない」との返事で、後ろに回した。
私;『え!。こんな分かり易い家に行くのに自信がなければ、この仕事辞めた方が良いのでは。
私;<仕事以外で分かる努力をしている様には見受けられない
田舎のタクシー会社に入ってくるドライバー、例え経験者でも厳しい人ばかりなり。
私;『あ~ア

2022年7月22日金曜日

2022年7月22日(金)

私;『今日は、乗り合いタクシー乗務

そんな今日は、週末。
私;『今日は、忙しいかな
覚悟しての出庫。
ところが、一日を締めてみれば、
私;『あれま。然程でも無いね。
逆に、今日から乗り合いタクシー・ドライバー・デビューした人の方が忙しかった模様。
デビュー・ドライバー;『今日は、こんなにも売上があったよ。
同僚A;『きっと新人さん優先で仕事を回したのだよ(笑)。
との事で、普段は、然程でも無いはずのエリア。
私;『今日一日で、乗り合いタクシーにも慣れましたよね(笑)。
私;『ただ、座りっぱなし、かつ、走りっぱなしで、腰を痛めない様にね。
我が二の舞にならぬ様に忠告しての帰庫。

本日の売上;ノルマのーー% 

2022年6月21日火曜日

2022年6月21日(火)

 私;『今日も乗り合いタクシー。しかも、二日続けての忙しいエリアだ。更に、今週に計3回もあるよ。今月度の勤務予定表は、何か変。

朝から予約が一杯。
一発目の予約までの待機時間に会社からの電話。
班長H;『これから暫く今日から復帰する人を横乗りさせてくれない。
との思わぬ依頼。
私;『良いですよ
急遽、会社へ戻り。

復帰社員;『出戻りなので、宜しくね。
私;『この乗り合いタクシーは、楽ですよ。但し、腰が悪い人には、NG。更に、張り合いが無いですけどね(笑)。
この後は、乗り合いタクシーの説明をしつつ乗務。
私;『この利用者には、規則を承知で守らない人が少なくないですよ
そんな期待をしない様に現実を説明。
その後、午後まで一緒に乗務。

そして、本日初日の社員は、
復帰社員;『この後は、車を乗り換えて普通のタクシー乗務。
と、途中下車の旅。

結局、今日も我が仕事は、
私;『今日も走り詰めかよ。腰が痛い!。
心身共に疲労困憊にて帰宅。

本日の売上;ノルマのーー% 

2017年2月25日土曜日

2017年2月25日(土)

勤務時間:08:00~18:30

班長;『今日は、大学の試験もあり予約が多いです。』
私;<どうせ朝の内が忙しいだけでしょ。>
などとしらけ気味で出庫。

ところが、AM中は結構動いた。
少し動きも落ち着いて来たので駅前の6台目で待機していると女性の方がお乗りになって来た。
すると、
お客様;『◯◯さん(私の名前)、以前は自宅までありがとうございましたとの突然の声掛けに驚きお客様をマジマジと見ると、
私;『失礼致しました。その節はありがとうございました。』 
私;<目的地は、先日お送りした介護施設かな。>
と確認すると、
お客様;『また別の施設に移ったの。
それから世間話しをしつつ現着。
すると、
お客様;『20分程で終わりますから、指名の電話入れますね。 
嬉しいお言葉にお礼を言いつつも
私;『それでは、ここでお待ちしております。』
と、メーターも入れずに待機。
当然、この場での待機の連絡をすると、
会社の配車担当;『勝手に判断しては駄目だよ。今、忙しいから。』
などどお小言を頂戴したが、強引にこの場で待機。
私;<齷齪してもしょうがない。折角ご指名をいただいた私のお客様を大事にしないといけない。>
その後予定よりも早く15分程でお戻りになり、無事に出発地点に戻る。 
私;『ご指名して頂き、その後も幾度となくご利用いただいた事に感謝

その後は、PMに入ると暇になって来て、駅前でジッと辛抱。
ところが、自社のタクシーが、前のタクシーが動いても、動かない。
私;『誰だ。』
と車を確認すると、
私;『おや、新人だ。』
車に注意をしに行くと、
私;<おや、新人だあれ、スマホのゲームをやっている。私の新人の頃は、そんな余裕などなかったが。最も、未だに余裕がないが。>
ある面、羨ましく思いつつも
私;『新人の生存率が低い会社だから、此の新人もいつまで持つかな。』
と予想しつつも我は無事故で帰庫。

        本日の売上;ノルマの131%