ラベル サービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サービス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月2日月曜日

2019年12月1日(日)

私;『もうダメ。疲れた。』
出庫前からのお疲れモード。

そして、身体に鞭打ち事務所に始業前点呼へ。
某・班長;『去年と比べても売上が落ちているな。
ふと呟いている。
私;『お店の方も同じことを言われています。』

こんな世間を覗いてみると、出庫早々は、
私;『まずまずの単価だな。』
と、思ったのは始めの内だけ。

一本目のお客様は、いつもの高齢のお買い物帰りのお婆ちゃん。
私;『ご自宅で宜しいですね。』
会話も成り立たない方なので、無言でご自宅に到着。

その後の約1時間が辛抱。
漸く来た配車は、存じ上げているお客様のご自宅なのだが時間予約なので途中で時間調整して現着。
狭い玄関先に周囲に気を付けながらバックで着けて待機。
そんな行き先は、
お客様;『分かりますか?。』
私;『ハイ、分かります。』
念の為に、周辺の目印となる物で間違いが無い事を確認。そして、ルートを構築して発車。
ところが、出発して直後に、
お客様;『この道、通れます?。』
との事。
私;『え?。』
と前方を確認すると、
私;『迂回の案内板が立っていますね。(通行止めならば、前の交差点にも看板を立てろよ)』
一旦謝罪して迂回ルートに変更。
だが、
私;<このルートから目的地までどうやって行く?。>
何とも悩む事になってしまった。
それでも、無事に到着。
私;<後味悪し。>

しかし、この後から
私;『何か運に見放された勘があるな。』
買い物帰りの片側が崖で狭い路地に自宅があるお婆ちゃん。
しかも、家の入り口は、狭い木戸。
故に、
私;『崖にタクシーを落とさない様に、しかも、車幅ギリギリの玄関先に慎重に着けるのが大変。』
更に、ワンメで到着すると、
お客様;『荷物を玄関先に持って行って貰えますか?。』
とのいつもの依頼。
私;<サービスが只だと思っているが、・・・。>
とは思っても
私;『宜しいですよ。』
と完結。

この後に、夜の小動物の火葬場へ時間予約の配車。
私;『超・久しぶりだな。この仕事。』
だが、予約時間を過ぎても現れない状況下で、計約2分程待機。
だが、
私;『何か、変な臭いが車内に充満してきたな。暗くて不気味だ。嫌な場所だ。』
予約時間を10分程過ぎて現れた。
その後は、指示されたルートをいつもの様な金額で現着。
勿論、完結して直ぐに、
私;『臭い消しだ。』
消臭剤散布。

これからが惨憺たるもの。
人の気配が無いし、乗っても近場。

そんな、
私;『そろそろラストだな。』
と言う頃に、お店への配車。
が、
私;『この店は、なかなか出て来ない割に近い所のお客さんが多いからな。』
期待せずに待機。
漸くに出て来たご夫婦?のお二人様の行き先は、
私;『私は、その道をこの仕事になって初めて通りましたが、「この道、通れるのかな」と思う程に狭い道で驚きました。』
こんな会話をしつつ後席のお二人の会話をお聞きしていると、
私;<このご夫婦?は、完璧にご主人?が奥様?に支配されているね。大変だな。>
そんな事を感じつつも、左側が石垣で右が側が崖下、更に、左カーブの極狭の道を無事に通過してご自宅に到着。
こんなに苦労してもショートで清算を終えて、降車。
すると、後席に忘れ物の電子タバコを発見。
私;『お忘れ物ですよ。』
と指差しして言うと、
お客様(奥様?);『これは、違います。主人はタバコを吸いませんので。』
しかし、
私;<え?。先程まで無かったと思ったが。>
それでも色々と思案の結果。
私;『前にお送りしたお客様のものかな。』
お送りしたお店まで戻り確認。
お客様;『これは、私の物では無い。』やはり、
私;『先程の支配されていた男性の方の所持品だ。奥様に内緒か。』
変に納得。

この後は、ショートで
私;『本日、お仕舞い。』
厳しき忘年会シーズン。

 本日の売上;ノルマの66%

2017年3月6日月曜日

2017年3月5日(日)

勤務時間:17:00~03:00

始業点呼の為に事務所へ顔を出すと、課長より昨日の人身事故の件で指導あり、
課長;『お年寄りは、手を出して来るから気をつけなきゃいけない。今日は、先方からは何も言ってきていないが。』
重い気持ちで出庫。

そんな状態での本日の一本目のお仕事は、ホテルへのお迎え。
私;『あれ。この配車内容からすると、昨日のお客様かな。』
ホテルへ現着して、お声掛けすると、出て来られたのが、
私;『昨日は、ご利用いただきありがとうございました。お送りした施設で宜しかったでしょうか。ずっと気になっておりました。』
お客様;『あ。昨日の運転手さん。あの場所で大丈夫でした。ありがとうございました。
それまでの気持ちから一転、気持ちも軽やかに目的地までお送りして完結。
お客様;『帰りもお電話しますのでお願いします。

地元の方では無いが、次に来られた時の再度のご利用へ繋がる事を期待してしまう。

その後は、今日の稼働台数は、会社イベントや社員の有休等で、少ないが仕事も少ない。
私;<ただ只管に、身体を休めるのみ。>
そんな時にふと、
私;『以前にお客様からいただいた無事故祈願の御守りの効果が薄れて来たのかな。美味しいシャウエッセンでもお供えすべきかな。』
のしかし、これまでの大きな事故も無く来れたのを感謝。

そして今日の売上は、短い所をこなすのみであったが最後のロングのお蔭で、ノルマ・クリアに近い数字で安堵の思いで帰庫。

        本日の売上;ノルマの95%

2016年3月17日木曜日

2016年3月16日(水)

勤務時間:17:00~03:00

今夜は、休みの飲み屋がある為なのか、夜の人通りは少ない。
そのおかげで、
私;『今日のノルマ・クリアは、厳しそうだ。

ところが、何と最後のお客様に救われて、
私;『感謝々。』
しかし、そのお客様にも一つのドラマが展開。 

私;『そろそろラストのお客様かな
と、客待ちしていると、
私;<気難しそうな方だな。
を思わせる若い男性の方がお乗りになって来られた。
目的地をお聞きすると、
私;<右方向から行くのか、左回りから行くのか難しい地点だ。
駄目元でルートを確認すると、
お客様;『お任せ。どちらでも良い。 
私;<ならば無難な左回りだ。
と、発進。
その後は、なるべく会話をする様に心掛ける。
すると、
お客様;『途中のコンビニへ寄って。
指定のコンビニに寄り、ジッと待機していると買い物を終えて出て来た。
と思ったら、
私;<え。外に出てタバコに火を点ける。また、メーターのクレームはご免だぞ。
更に嫌なイメージを抱きつつも再び発進。
その後も会話をする様に心掛けて、無事に現着。 
お客様;『ハイ、これで。
とお札を差し出してきた。
私;『お釣りです。
小銭を渡そうとすると、
お客様;『いさやいさや。 
私;<・・・>
私;『これ、お釣りですが。 
お客様;『いさやいさや。
私;<あ。お釣りは、チップか。>
私;『ありがとうございます。 
お客様;『また宜しくね。
私;『こちらこそまたのご利用をお待ちしております。ありがとうございました。

このお客様のお陰で、
私;『今日も、何とかノルマをクリア出来た。』
本日も、ノルマ・クリアして終業。 

           本日の売上;ノルマの114%

2016年1月10日日曜日

2016年1月9日(土)

勤務時間:11:00~02:00

会社の配車担当;『車が足りないから早く出て。』
いつもの如く無能の輩。
私;<お客様に「直ぐに…」と返事せずに、「お待ち下さい」と返事すれば良いだけ。急い出ても一本終われば暇になるだけ。>
案の定、その後は長い待機時間。

そんな時に、ショッピングセンターへお迎えの配車。
予約時間前に到着すると、杖を付いたご高齢のご夫婦が買い物を終えて出て来られた。
私;<買い物袋が沢山あるから、お店の中から持ってくるか。>
と、運んでいると、お店のスタッフから
お店のスタッフ;『すみません。お手伝いいただいて。』 
自分では当たり前の事をしてお礼を言われた。
そして、荷物を運び込むと、
お客様;『ありがとうございます。』
とお客様からも言われて、無事に発車体勢。
そして、目的地(自宅)とルートを確認して発車。
ところが、目的地に差し掛かると、
私;<え。このタイヤの幅ギリギリで、右に小川で左が塀で、しかも、カーブしている狭い路地を入る。お客様が健常者ならば「この先、入れませんので」と断るが。>
と、慎重に自宅に到着。
しかし、乗車料金;ワンメーター。
ガックリしつつも、
当然、買い物袋は、自宅へ搬入。

お客様;『ありがとうございます。お釣りは結構です。』
と、千円札を差し出されて来た。
私;『お気遣いなさらないで下さい。当たり前の事をしたまでですから。』

と、チップを断ってしまった。
若干、
私;<後悔>
も、有ったが。

色々なお客様が居られます。
 
            本日の売上;ノルマの129%