ラベル 50代、チェーン規制 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 50代、チェーン規制 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月11日日曜日

2015年1月10日(土)

2015年1月10日(土) 乗務


今日の勤務前に、世間話し。
私;『3日の空港便は、長い区間チェーン規制で、全車確認の為に止められて、大変でしたよ。』
同僚;『チェーン規制は、チェーンを着けなければいけないの。』
私;『スタッドレスタイヤならば、OKです。』
世間では、 チェーン規制が誤って認識されている事を再認識。

そして、本日の午後は、空港便午後便担当。私;『今日は、三連休の初日、タクシーは忙しいだろうな。』 
と、始業。

ところが、昼間の時間もタクシーが忙しく、空港便出発ギリギリ迄乗務。
タクシー乗り場
私;『でも、これで売上が良くなる。感謝々々。』
しかし、お迎えに行ったが、定刻になってもお客様が現れない。
やむなくお客様の携帯電話に連絡を取ると、
お客様;『車の駐車場ある? 
私;『すみませんが、駐車場はございません。』
お客様;『車、他に止めてくるから待ってて。  
介従って、出発が15分程遅延。

帰路は、更にトラブルの連続。
国際線航空機の到着予定がコロコロ変わる。
この様子に接していると、昔の私のIT業界を思い出した。
私;『昔は、「この工数見積もりでは出来ない。」と解っていながら、先方の主張に負けて、無理な開発作業をした。結局は、何とか帳尻を合わせたが。』
精神的に良くない状況で、空港便出発時間ギリギリまで発車待ち。
ところが、今度は、外国からのお客様が現れない。
そのお客様の携帯電話に連絡を取ると、
お客様;『何処にいるの? 
私;<それは、私が言いたい。> 
私;『お迎えに行きますが、何処にいますか?』
と、空港内で行方不明のお客様を20分程、探しまわってしまった。 
私;<出発前に、汗ビッショリ。> 
私;『皆様、大変お待たせ致しました。』
と、何とか無事に全員乗車して出発。

更に、途中の高速道路では、塩カル散布の為に速度規制。
その次の高速道路の一番の山間部の難所部分では、
   【ゆき注意】
の表示。
私;<今日は、FR車のジャンボタクシーだから、走行注意だ!>
何とか走行速度に注意して、無事に到着。

       本日の売上;ノルマの126%

2015年1月3日土曜日

2015年1月3日(土)

2015年1月3日(土) 乗務


本日は、空港便午前便の担当。
朝、起きると天気予報が当たり一面の雪景色。
私;『無事故を祈るのみ。』 出社して、始業点検を実施しようとすると、
私;『ドアが、凍りついて、開かないぞ。』 
苦心惨憺の末に、何とか出発準備終了。
高速道路は、チェーン規制、かつ、速度規制。
私;<到着が遅れても良いから、無事故で行こう!>
と進むと、やはり道路は滑りやすい状態。
それでも、お客様のお迎えだけは遅刻せずに完了。
私;『もうこれだけでも合格点。』
ところが、途中のJR駅でお客様をお乗せしている時に、女性三人組が近寄って来た。
女性A;『すみません。IC迄乗せてもらえませんか?。
私;『良いですが。¥6,700円ですが。』
女性A;『え? 何とか融通効かないですか?。
私;『これは空港便ですので無理です。それと、この時間とこの天候では、なかなか地元のタクシーは捕まらないと思います。』
女性A;『ケチ!
私;『例外を認める訳にはいきませんので。』 
後味の悪い出発となりましたが、最終的には10分遅れで到着。

帰路のお客様の飛行機は既に到着されておりましたので、休憩を少し取り出発。
私;<帰路の道路状況も、往路と同じだから到着時間の厳守よりも、無事故が大事。>
その後、チェーン帰省の区間に差し掛かると、驚きの現場を目撃。
私;<チェーン規制で、チェーンを装着した車が、走行して間も無くに高速バス停に車を止めてチェーンを外している。>
チェーン規制の高速道路を、チェーンを外してノーマルタイヤで走行するのか!
この様な車がいるから高速道路で事故が絶えず、通行止めになるのだ!
チェーンを装着するのが嫌ならば、高く付いても冬用スタッドレスタイヤを履くべきだ! 


そんな車の群れを横目に帰路も無事にお送りして、本日の業務終了。

       本日の売上;ノルマの160%。