2024年10月29日火曜日

本日は、仕事の前に、会社の健康診断

古参ドライバー;『この健康診断は法定の健康診断だから、受診しなければ仕事は出来ないよ。

ところが、数日前から、
私;『あれ?。問診票がないぞ?。』
生憎と会社の健康診断が月曜日であったこともあり、
私;『どうしようかな?。会社の事務のおばさんは、居ないしね。』
女房;『我が家では、それは見てないよ。』
いくら探しても、見つからずに、
私;『しょうがないね。会社に早めに行き、聞いてみるか。』

しかし、当日は、前日の乗務を開けてなので、
私;『しんどいね。』
ボヤキながら出社。
事務のおばさん;『御免。渡し忘れた。』
私が事務所で確認すると、そんな返答が来た。
私;<このおばさん、いつも忘れるな。それについても、>
私;『採尿と検便をどうしようかな。』
我が社のトイレは、何とも不便な和式トイレが唯一つ。
私;<採尿するにも、至極不便(泣)。>
和式トイレ苦心惨憺の末に、採取。
私;『検便は、アキラメだ。』

漸くの事に健診センターへ。
色々と顕著な老化現象をリストに記載してのいよいよラストの医師の診察。
触診と問診の結果、
医師;『体重が前回よりも5Kg程減少しているが、何処か具合が悪いのですか?。』
と、最近に私も気になっていた事項を聞かれた。
が、
私;『特にないです。』
とは返答したものの、
私;<人間ドックした方が良いのかな。>
掛かり付け医から常に指摘されている事が、余計に気になってきた。
私;『老化には逆らえないよね。』

2024年10月28日月曜日

今夜(日)の夜の稼働台数

;『おや。今夜の日曜日の夜の稼働台数が私一人かと思ったら、いつものサボり上手のドライバーが乗務するのか。

前の日から、
私;『日曜日の夜は、我一人か。』
と、配車担当と話しをしていたのが、ふと会社の方向を見ると、
私;『あれ!?。あのドライバーは、出勤名簿に記載がなかったが?。社長に頼まれたのかな。』
いつもの日曜日の夜の相方さんの愛車を目にした。
私;『いずれにせよ。1台よりも2台が、安心だよ。配車担当にしてもね。』

ところが、予想に反して、
私;『今夜は、そこそこに動くねえ。』
しかし、そんな夜も21時頃になると、
私;『こりゃあ。いつもの日曜日の夜だな(笑)。』
極めて暇になって来た。
それでも、相方さんはラストまで残った。
私;『いくら暇でも、配車担当からすれば1台だけでは不安だからね。』
23時頃の予約(万収)は、期待してものの見事キャンペーンを喰らい、予想通りの暇なままの帰庫。
私;『今日も、無事故で安堵の帰庫。』



2024年10月22日火曜日

『初っ端から万札かよ』

;<タクシーに乗ることが分かっていたのだから、万札ではなく千円札を用意しておけよ。

この家族は、良くご利用いただくが、少額の利用にもかかわらずお札を出す事が多い。
この日も、いつもとは違う経由地を通るルートでご自宅までのご案内。
私;『タクシー料金は、¥2,200円となります。』
と、いつになく高額となった。
お客様;『すみません。これで。』
差し出されたのが、万札。
私;『ハイ。お釣りは、¥7,800円となります。』
笑顔で対応したものの本心は、
私;<おいおい。初っ端から千円札が飛んで行くのか(泣)。>
私;<タクシーで両替しないで欲しいね。>

こんな出来事があった夜に更に追い打ちを掛けた出来事に遭遇。
私;『オイオイ(泣)。』
何と、ワンメの四連荘。
私;『駄目だこりゃあ。』

2024年10月20日日曜日

『前の会社に戻れば良いのになあ』

同僚T;『研修が、21日から始まる様だヨ。

驚きの情報を耳にした。
私;『え!?。あの人が他社に転職したのに、こんな会社に移ってくるの?。』
昔のタクシー会社の同僚が、こんな冬の道路状況の厳しいエリアのタクシー会社に転職してくる模様。
私;『年齢的にも決して若くないのに、新たな分野のドライバーも乗務するようだしね。』
とは思いつつも、
同僚T;『いつまでもつかな。』
私;『そうですね。』


2024年10月16日水曜日

”777”・・・良き事がある事を期待

 ;『航続可能距離が、”777”か良い事があるかな。』

”777”
始業前点検をしていて気が付いた。
私;『縁起良い数字が並んだね。』
この日は、一週間で一番に暇な夜である。
この縁起良き出逢いに期待を込めての出庫。
すると、
私;『火曜日なのに、予想を上回る売上だ。』
とは言え、
私;『私の給料分をカバー出来る程ではないがね(笑)。』
こんな夜は気持ち良く帰宅。

2024年10月15日火曜日

『今夜の此の体制は?。』

同僚;『会社を辞めるの?

出庫する前に、親しき同僚と少し会話。
私;『辞める寸前まで決意しておりました。が、此の会社には何か縁が有って来たと思いますので、此の会社で暫くやっていくつもりです。嫌なことが多い会社ですがね。』

そんな今夜は、三連休の最終日。
私;『忙しくないだろうね。』
とは思いつつも、
私;『あれ?。今夜の体制は誰がいる?。ラストまでの乗務員は、誰?。いないでしょ!。』
しかし、まもなく古希を迎えつつある私は、
私;『今日で四連荘目の乗務だから「ラストまで乗務しますよ」とのお人好しはしない。我が身が大事。』
そんな稼働台数が極めて少ない今夜の配車は、
私;『あの配車係では、ドライバーが疲れるよ。』
夕方頃までは、然程に動かずにJR駅前にて待機する時間が長かった。
だが、それを過ぎて夜の始め頃になると、
私;『おいおい!。受け身の配車ではなく。先を読めよ。比較的に暇な時間帯にドライバーに順に休憩を取らせれば問題を減らせると思うがね。』
ドライバー間の中が悪いのだから連携を取らない。
故に、客が帰る時間帯にドライバーの休憩時間が割り込んでしまう。
案の定、
配車係が、携帯電話で配車指示してくる。
だが、我が携帯電話は常にマナーモード。
私;『仕事中に常に携帯電話に出られる様にしておく様な危険なことは出来ないね。』
そして、私が終業点呼の時には、配車係は携帯電話を持って飛び出してしまっていた。
私;『こんな疲れる体制での仕事は、嫌だね。』
更には、
私;『私に「配車係をやってくれないか」との社長の依頼は、絶対に受けないよ。』
私;『しかしね。ラストの時間帯の乗務員が居なければ、営業時間を短縮するしかないでしょ。』



2024年10月10日木曜日

『それは、他のドライバーが間違ってます』<解決編>

事務員;『先日の福祉券を利用した件、会計事務所に確認しました。その結果「領収書を発行しても良い」とのこと

私;『そうですか。(他の券がNGなのかなあ?)。
いずれにせよ。
この福祉券に限っては、領収書を発行はOk。
私;『でも、良いか。これからは、気にせずに、何でも発行してしまおう。』