ラベル LPG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LPG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月24日火曜日

2022年5月24日(火)

私;『え!?。折角に久しぶりに自分の担当車に乗れるかと思えば。

今日の一般のタクシーの使用車は、別の担当車。
私;『なんだよオ。LPG補給要員か。

こんな時は、自分の車では無いから無事故が最優先。
故に、常に暇なJR駅に着けて配車や客が乗って来ない様にするのみ。
ところが、
私;『オイオイ。やけに配車が多いなあ。

それでも、それらを終えれて再びに同じJR駅に戻り。
そんな事を繰り返している内に、
私;『ハイ。本日もお仕舞い。

本日の売上;ノルマのーー% 

2019年10月23日水曜日

2019年10月22日(火)

始業前点検をしていると、ふと変なことに気が付いた。
私;『あれ?。メーターが、壊れている?。』
老眼鏡を掛けて再度点検。
すると、
私;『ギョウエ!。LPG残が、丁度40しかないぞ!。補給されていないヨ(超・怒)。』
もう、この時点で、本日の売上の追求は断念。
それよりも、LPGの節約をして朝まで持たせることが最優先。
そして、始業前点呼へ。
私;『LPGが半分しかないので、燃料が無くなったら帰ります。』
班長;『乗り換えて。』
私;『面倒だから嫌です。』
他の班長;『40もあれば、240Kmも走れるよ。ハハハハハ。』
私;『そう言う問題ではない。』
同僚;『この会社に期待しても無駄だよ。』
そんな遣り取りを終えて、本日の行動指針を決定。
 ・待機中は、エンジンOFF。
   (夜間は冷えるが)
 ・A/Cは、常にOFF。
 ・省エネ走行を心掛ける。
そして、一番のポイントは、
 ・売上を求めて動く事をしない。
この結果は、当然の如くに悲惨な結果でお仕舞い。

こんな夜に、有り難いご指名のお客様。
私;『あれ?。このお店からのご指名は、ひょっとすると・・・。でも、このお店からの依頼とは珍しい。』
お店に着けて、店内にお声がけすると、
私;『ビンゴ。』
間も無くに出て来られたお客様の乗車案内をして発車。
私;『このお店からとは珍しいですね。』
お客様;『そう、久しぶり。』
そんなこんなの会話をしている内にご自宅に到着。
私;『いつもありがとうございます。』
と、完結。

その暫し後に会社のタクシー乗り場からのスナックのママさんとお連れ様がご乗車。
乗っている位置からルートの推測が出来るが念の為にルートの確認。
お客様(ママさん);『最初の私の家。』
私;<珍しいね。他のお店の関係者の方は、ご自宅経由を嫌うが。>
それでも、指示されたルートで走行。
そして、最初の経由地に到着。
私;<さて?。どうしようかな?。ご自宅前に着けた方が良いかな?。>
悩みつつご自宅から離れたところに停車。
私;『こちらで宜しいでしょうか?。』
お客様(ママさん);『え、ここ?。まあ良いや。』
何とか次に向けて発車。
私;『次は、どちらでしょうか?。』
と、最終目的地をお聞きしたが、ここでその場所の勘違いをしてしまった。
私;<この先は、直進でよいか。>
と思ったのが大間違い.
何と遠回りをする羽目になってしまった。
それに気が付いたのは、後戻りできないところ迄来た時であった。
私;<あ!。このルートは、遠回りだ。>
もう、直ぐに謝罪。
目的地に到着後に謝罪。
私;<稼ぎの無い時に、大きな自己負担が確定。>

私;『今日は、散々な日となったな。
LPGもギリギリでもって無事に帰庫。

 本日の売上;ノルマの62%

2015年7月22日水曜日

2015年7月21日(火)

2015年7月21日(火) 乗務


私;『昨日まで世間は三連休だったから、今日は、昼間は医者通いのお客様で動くだろうが、夜は暇だろうな。
と思い始業点検。
すると、ダッシュボードのグローブボックス内にしっかり熟れた”バナナ”発見。
私;『かなわんな。他の物が汚くなくなる。今日は、どんな出来事が待ち受けているのだろうか。』
更に、燃料も
私;『LPGが、35ℓしかない。早目の補給が必要だ。』
 と気づいていたが、この事を動いている内に失念してしまい。後で、燃料の事で悩む事になったしまった。

本日は、予想通りに始業してから比較的にお客様がつながる。
そんな時に、いつもの暇な駅の先頭で客待ちしていると、会社よりの配車。
会社の配車担当;『本社にお客様。』
私;<医者からの帰りのお婆さんかな?。>
と予想して急ぎ本社へ向う。
そこには比較的若い女性が待っておられた。 
これが不安な出来事の始まりとなった。
私;『お待たせしました。どちらまででしょうか。』
すると、驚きの目的地が。
お客様;『思いつきで突然来たのですが、今有名な峠へ行きたいの。但し、突然に来たので持ち合わせが余り無いのですが。

私;『かしこまりました。峠の麓からシャトルバスが出ておりますので、その様子で峠の上までは行かずに、シャトルバス乗り場までお送り致します。』
道中の案内をしながら目的地に到着。
お客様;『途中話しながら来られて良かったです。』
バス乗り場で時刻等を確認して差し上げると、
お客様;『ここでシャトルバスを待つ事にします。』

私;『お帰りは、ここから地区循環バスが出ておりますので、それを使い乗り継いで行きますと高速バス・バスターミナルまで辿り着けます。もし、タクシーをご利用でしたら、お電話いただければお迎えに参ります。これまでの乗車料金は、¥8,200円となります。
しかし、この時、峠の上まで行っていたならば、GAS欠の不安を抱える事になっていた。
この売上のお陰で、本日のノルマをクリア出来た事に感謝。そして、帰路に着き燃料計を確認すると、
私;『ギョエ!。燃料計が”E”近くを指している。まずい。』
LPGタンクのメーターを確認しても”15”も無い。
それからは、エアコン・カット。窓を全開。速度にも注意して、かなり離れた補給所へ直行。
私;『坂道のキツイ峠の上迄行っていたならば、どうなったのか。救われた思いだ。』

何とか無事に補給所へ到着。
補給所のスタッフに事情を話すと、
補給所スタッフ;『この車のLPGタンクは、FULLは”80”ですが、そこまで入らない。今充填したのが”59.5”だから、危なかったね。』

夜になり暇な状況になった。
そんな時にいつもご指名いただいているお客様から依頼があり、
私;『この暇な時にありがたい。しかし、どうあがいても暇だから、無理せずにノンビリとやろう。今日、ここまで売上になれば充分。』

            本日の売上;ノルマの126%