ラベル 飲み屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飲み屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年4月7日金曜日

「此の地域では、・・・」

お客様A;『XXXXへ。』

夜遅くに、お店にお迎えに行き出て来られたお客様の行き先を伺うと、
私;<お!。ラッキー!。この暇な夜に、準ロングとなる二つ先の街のお店か。>
と思い確認。すると、
私;<あちゃ~。>
何と、
お客様;『いや。今日は、もう帰るよ。我が年齢には、逆らえないからね(笑)。』
と、行き先は、
私;『失礼しました。
逆方向の三桁で完結のお店と同名のアパートへお送りしての完結。

この事を配車係へ言うと
配車担当;『この地域で”XXXX”と言うと、このアパートですよ。』

良くお会いするお客様には、
お客様B;『もう、此の地域には慣れたでしょう。』
と言われるが、
私;『いえいえ。まだまだですよ。
常に、反省&勉強の日々。

2023年2月14日火曜日

令和5年3月13日以降

お客様;『タクシー運転手さんは、どうされるのですか?。』

今、世間で注目されているのが、
何とマスク着用を強いる事が解除される。

そんな時に、やはり客商売をしているお客様から問い掛け。
私;『私は、この仕事をして不特定多数の方をお乗せしていますので、引き続きマスク着用します。』
更に、
いよいよ新型コロナ禍も終息の方向へ動く。
私;『すると、夜の繫華街の賑わいも戻るかな。』
同僚;『家呑みに慣れた中高年世代が戻って来るとは思えないねえ。』
まだまだ警戒心を持っての行動だ。

2015年10月24日土曜日

2015年10月23日(金)

2015年10月23日(金) 乗務

勤務時間:18:30~08:30

同僚;『今日、来る時に、車が少なかったね。暇かもしれない。』
今始業間も無くは、静かな状態。
私;<今日は、どうなる?。街中では、飲み歩きのイベントをやっているので、短距離のお客様が多いとは思うが。


始業まもなくにお乗せしたお客様。
地元の方々のはずだが、
お客様『運転手さん、チェーン店以外で何処かお奨めの居酒屋は、無い?。』
私;<お酒も呑まない私が知るわけ無いし、興味も無い。
と、思いながらも、
私;『居酒屋以外で、バーでしたら〇〇。JAZZバーでしたら✕。スナックでしたら△。そして、居酒屋でしたら、★や☆や◇◇。が、お客様方の評判が良いですね。私は、お酒を呑みませんので、行った事は無いですが。 
お客様『フィリッピン系で、何処かお店は無い?。』 
と、更に聞かれて思い出したのが、空港便をご利用していただいた方が勤めているお店。
私;『◆◆の近くのビルの2Fにあるお店は、如何でしょうか。』 
お客様『やはり、こんな情報は、タクシー運転手さんに聞くのが一番だね。』 
私;<当然、当社をご利用していただいているお店を中心に紹介するのみ。

 
こんな夜にも厄介な客はいる。
会社の配車でお迎えに行くと、泥酔の高齢の男性がお乗りになって来た。
目的地を確認して車を進めると、
私;<あれ?。行こうとしている店が変わった。厄介な酔っ払いだ。 
この先を心配をしながらも進めて行くと、 
お客様『メーターを切って、¥1,000円で行ってヨ。』 
私;<案の定、厄介な奴だった。 
そのまま承諾してメーターを切る事は、出来ない。 
私;『すみませんが、TAXIの状況は本社で把握されておりますので、ここでメーターを切ると、私が始末書を書き、かつ、私が処罰される羽目になりますので、出来ません。』
と断る。
これでもしつこく言って来る輩もいるが、今日は、トラブルも無く現着。 
私;<こんな事は、日常茶飯事。トラブルや事故も無く、一日を終えたいね。 
気にしていた売上も目出度くノルマ・クリア。
 
             本日の売上;ノルマの167%

2015年2月8日日曜日

2015年2月8日(日)

2015年2月8日(日) 乗務


私;『今日は、日曜日だから暇だろうな。』
天気予報は、午後には上がる予定だったのが、昼の天気予報を見ると、勤務が終わる迄雪は降る予報に変わっていた。 
私;『最近の天気予報は、当たらないね。』

そんな本日の一本目は、飲み屋さんへのお迎え。
私;『こんな時間に?
と不安に思いつつお店に到着。直ぐにお店より二人の男性がタクシーにお乗りになって来た。
目的地をお聞きすると、
私;<ラッキー 乗車料金は、3千円台に行く地域だ。>
やはり、乗車料金=¥3,180となり幸先の良いスタートを切った。

しかし、期待とは裏腹に、暇で暇で思わず眠たくなる乗務。
そんな時に、昼間のカラオケ屋へのお迎え。
私;<今日は、普段と変わった所へのお迎えが多いな。>
と思いつつお迎え。お客様は、老人会の集まりのお客様。
酔って明るく出来上がった方々で、私;<助かった。ルートは、道々聞きながら明るく会話しながら行こう。>
と運転。最後のお客様は、何と古くからのお得意さん。
私;『次に繋がる様になれば良いが。』
無事に目的地にお送り。

こんな今日の成果。
ワンメーターのお客様は、43%。
私;『こんな状況でノルマを僅かにクリア出来れば良いか。』


         本日の売上;ノルマの100%