ラベル 乗車料金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乗車料金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月6日日曜日

障害者割引の計算方法

事務員;『ドライバーによって、障害者割引の計算方法が違うのが現状。

先日、ドライバーの間で話題に盛り上がった件、私も此の会社に入社時に説明を受けた。
が、
私;『障害者割引の計算方法は、どうだったのかな?。
すっかりと忘れてしまっていた。
前のタクシー会社のメーターでは、未収分の入力が出来たので意識せずにレシートが出た。
それでも一度県タクシー協会に、会社経由で本件を問い合わせた記憶がある。
ところが、今回は、その結果と違う様に思える。
私;『その時の問い合わせ結果を、何処かに保存してあったかな
そんなこんなで、
私;『その計算方法が判明したら、EXCELで計算式をつくっておけば良いね
前の会社を退職した時に処分した資料以外を探してみなければ。

結局、会社の事務所では様々な意見が上がったのみでお仕舞い。
私;『県タクシー協会の見解は、どうなんでしょうかね
事務員;『県タクシー協会に聞いておくね。

最終的に、曖昧模糊で完結。

2023年5月24日水曜日

『そんな事をしては、駄目ですよ!。』

私;『そんなNGな恩恵を受けた客に、これまでに幾度か遭遇してトラブル遭遇したことがあります。』

具体的な事象については記述できない(これは明らかなやってはいけない事)
私;<こんな駄目な事を平然と言えるドライバーが他にもいる此の会社には、驚きだ。普通は、そんなNG行為を行った時には、内緒にしておくはずが。>
他の人からも同様な事を聞き、
私;『だから此の会社の業績は、向上していかないのだよ。』
驚くばかり。
私;『こんな会社、前途ある若手のドライバーには決して薦められないね。』

2015年11月19日木曜日

2015年11月18日(水)

2015年11月18日(水 乗務

勤務時間:18:30~08:30

本日は、今月度の締日。
私;『今日だけは、歩合をにしたくないな。』
とは意気込んでみても、
私;『雨降りの水曜日。休みの飲み屋さんもあるし、どうなる事やら。』

そんな暇な深夜。
客待ちをしていると、若い男性がお乗りになって来られた。
お客様『〇〇町へ向かう途中のハッピードリンクの自販機の所。
と向かっていると、
お客様『そこの川の反対側にあるGASスタンド下の交差点へ行くと、自販機に行くよりも安いですか。
と、突然に聞いて来た。
私;<そんな事は、自販機が近いに決まっている。が、お客様は、何処へ行きたいの。そう聞いて来たのであれば、GASスタンドの方向へ行きたいのかな。> 
とは思い、
私;『余り大差無いと思いますが本当は少し差が大きくなる。それでは、GASスタンドへ向かいますか。』
と、一応承諾を貰いルート変更。
私;<深夜の時間帯は、昼間の2割増の乗車料金だからお金を気にするのは理解出来るが、後でのトラブルは、ご免だ。>
こんな少し稼ぎを気にする日は、深夜には無理に入らない駅前で客待ち。
 深夜の駅前には、
  トラブルを抱えたお客様が多くなるので避けたい場所だから避けたい気持ち。

雨の日故に短距離客が多い。だが。段々と人の気配が少なくなり、今度は距離が伸しそうな客のいそうな場所へ移動。
その後は、齷齪せずにノンビリとこなして無事に帰庫。

私;『お!。一日の歩合が久しぶりの黒字(^_^.)。』 
前年同月度と比較すると、自分の試算上では、
私;<何とか昨年並みの賞与が出るかな。> 
と、少し安堵で終業点呼。

※タクシー業界の賞与とは、
 http://6712.teacup.com/kyotoinari/bbs/1042 

  
             本日の売上;ノルマの102%

2015年3月25日水曜日

2015年3月24日(火)

2015年3月24日(火) 乗務


私;『昼間の孫のお守りで疲れた。しかも今日は、火曜日だからノルマをクリア出来れば良いか。』  
と、期待せずに始業開始。

ところが、始業点検をすると、
私;『運転席のドアに酷い傷がある。私の終業時には無かったが。』

会社に報告すると、
会社の班長;『届け無い。』  
私;<私の責任になるのかな?。>
諦めて、コンパウンドで傷を消して乗務開始。
 そんな矢先に、会社の配車で2台口のお迎え。
お客様;『〇〇(店)  
私;『〇?』
お客様;『初顔だね。それじゃこの先の大橋を渡って左 
私;『申し訳ありません。』
良く行く店は覚えるのが早いですが、たまにしか行かないお店は、なかなか覚えきれない。
私;<そろそろタクシードライバー2年目に入るから覚えなければいけないが・・・。> 
私;<物事を覚えるには、どうすれば良いのかな?。勉強嫌いだった私には、解らない。>
ある面開き直って、次のお客様へ発進。

今度は、飲み屋さんにお迎えに行くと、常連のお客様。
私;『ご自宅ですね。』 
お客様;『覚えて頂いているのですか。』 
私;『何度もご利用いただいておりますので。』
しかし、ご自宅へ向う途中の橋が通行止めの為に、ルート確認して発車。
当然、混むであろう国道は、避けて走行。
すると、
お客様;『今日、ここに来る時に遠回りされたの。丁度帰宅ラッシュの時で、この道を通らずに、渋滞の国道を走られたの。』 
私;『申し訳ありませんでした。あえて遠回りするドライバーは居ないですが。
これは他人事ではない。
私;<私もルート選択には気をつけないと。>

本日の最高乗車料金は、¥2980円。こんな稼ぎの状況でノルマをクリア出来た事に感謝して終業。

         本日の売上;ノルマの135%